スポット、出た
アマゾンからEchoファミリーの新顔「Echo Spot」が発表されましたネ。
うーむ。これは机に縛られがちなアニメーターやコンポジターは、色々な役割を任せられて良さげです。
あ‥‥。でも、音声で操作だから、大部屋でシーンと静まり返っている環境だとNGかな。
自宅作業者や雰囲気の砕けた現場なら大丈夫でしょう。なので、ウチも大丈夫。
アレクサにお任せで音楽を流すと、たまにかっこいい曲が流れて、曲名とアーティストを確認したくなることがあります。言葉でアレクサにアーティスト名を言われても、カタカナの英名だと、聞き取り難いことがありますしネ。なので、2.5インチでもモニタがあるとメモできます。
時計になるのもいいですネ。そもそも、声でアナウンスするアレクサの時刻機能は結構便利で、同僚も同じ意見でした。寝転んだ時などに必ず時計が見えるとは限りませんし、暗い時にも見えないこともあります。「アレクサ、時間は?」というだけで時刻を読み上げるのは、意外に便利です。日頃、ディスプレイが時計になって「置き時計」のように動作するのも、これまた良さそうですネ。机に置くのにぴったりです。
で、お値段は14,980円。安いすネ。相変わらず。‥‥Appleだったら、39,800円くらいで設定しそうですネ。
ただ‥‥、アレクサの弱点は、部屋にいくつも置けないことですかね。複数のEchoが一斉に喋りだしても気色悪いですし。
もっと呼び名(Wake Word)を増やせば解決するんですけど、今後、どうなんでしょうかネ。難しいんですかね。