AmazonのHDD取り扱い事情
日曜日に細々とした機材をAmazonで購入したのですが、その中には2.5インチのHDDも含まれていました。
で、今日届いたのですが‥‥‥‥‥
ダンボールと封筒の2種が届いており、届いたダンボール箱を開けてみたら、バッテリーとHDDケース。
「???」と思って、同時に届いた茶色の封筒を外側から触って確認してみたら、‥‥‥いかにも、2.5インチっぽい中身の大きさ。‥‥‥ヤバい。ヤバすぎる。
薄い茶封筒を、恐る恐る開けてみると‥‥‥‥
うわー。
HDDがビニール袋のまま、封筒で届いちゃったよ。いくら小さい2.5インチとは言え‥‥。
お煎餅の個別包装かのごとくの、ビニール袋(銀色のフィルム)の包装のみで、厚紙の箱にすら入ってない。
下図は開けた後の包装。これがHDDを包装していた全て、です。
フィルムの包装の中身は、もちろん生のHDD。基盤もむき出し。
お煎餅なら「割れちゃった」で済むけど、HDDは割れたら(割れないけどね。壊れる可能性は高い。)タダでは済まんだろ。
HDDはたいてい、何重もの梱包の最後の最後に、この銀色の袋に入ってますが、その「最後の袋」が直にテキトーな封筒に入って、そのまんま配送されてきちゃいました。
雑だなー。
封筒を、何かの拍子に角にぶつけたらアウトじゃん。
薄い紙1枚とフィルムごしに、基盤丸出しだよ。
封筒は、この通りの申し訳程度のプチプチ。
今まで色々なHDDを通販で購入してきたけど、この包装がピカイチ(?)で「雑さNo.1」です。
いや‥‥‥
私も悪いのです。
アマゾンのHDDは包装が雑でヤバいのを、すっかり忘れて、他のと一緒に注文しちゃったので。
なので、早速、HDDのサーフェーススキャンでチェック。
アマゾンの良いところは、もし故障してたら、即、金で解決できるところです。
うりゃ!‥‥と3時間近くかけて、仕事のバックグラウンドでテストしてみたら、
ならば、よし。
異音も全くしないし、動作も俊敏です。
奇跡だな。
まあ、1ヶ月以内に故障したら、即、送り返す準備はしておきます。
配送業者さんは、中身に何が入っているかなんて知らないんだし、大きさや重量で梱包方式を安易に決めるアマゾンのやりかたは問題アリアリですね。
よくまあ、無事に届いたもんだ。
でもまあ、そうしたアマゾンのリスクも含めて、適材適所で活用すれば良いだけ、ですネ。